あいうべ体操・ゆびのば体操の「みらいクリニック」院長 今井一彰

薬を使わない治療を目指す福岡博多の内科クリニックです。息育 足育二つのソクイク。あいうべ体操(口呼吸改善)、ゆびのば体操(足指体操)。

このブログに投票する1 このブログに投票する2

2014年10月

鼻呼吸なら薬はいらない

「鼻呼吸なら薬はいらない」(新潮社、1200円+税)が2014年10月31日に発売されます。

関東地方では10月30日(木)配本予定ですから、明日並ぶところもあるかもしれません。
sinchou


 

11/9 札幌でプライベートセミナーを行います。

10/30日の新著出版を記念して、札幌でプライベートセミナーを行います。


 11/9 15:00〜 場所 ANAホテル(札幌) 参加費3500円(なんと新著付き) 

 今井先生プライベート札幌
続きを読む

10月22日のためしてガッテンは「扁桃」

NHKためしてガッテン、今回は、「扁桃」の特集です。

日本病巣疾患研究会、堀田修会長の強い働きかけにより「口呼吸」のことも少し取り上げられる予定です。

ぜひごらん下さい、お見逃しなく!

IMG_2241

これは9月に行われた日本病巣疾患研究会総会の様子です。
扁桃研究の第一人者形浦昭克名誉教授と上咽頭治療に50年以上の歳月を費やしていらっしゃる谷俊治教授、そして堀田修会長の扁桃にまつわる鼎談の様子です。

この内容は、参加者にはDVDにしてお届けする予定です。ご期待下さい。
 

ゆびのばソックスの正しいはき方

あいうべ体操とひろのば体操で、いのちの土台を支えるみらいクリニックです(^^)

ひろのば体操の相棒にぴったりのゆびのばソックスにはきちんとしたはき方があります。
ちゃんとはいて、ちゃんと足指を伸ばそう!
  
類似品にご注意下さい。
ゆびのば(みらい)ソックスのお求めはゆびのばドットコムで。

 

衛生士学生さんへの講演

TDHA1
「あいうべ体操を知ろう」ということで口呼吸や病巣疾患について基礎的なお話しをしたいと思っています。
若い衛生さん達のタマゴ相手と言うことで楽しみです(^^) 

聖教新聞 「暮らしのアンテナ」

10月6日の聖教新聞「暮らしのアンテナ」にあいうべ体操を掲載していただきました。
聖教新聞20141006
 続きを読む

類似のソックスにご注意ください

ゆびのばソックスの最新タイプは、ゆびのばソックスNEO(ネオ)です。

書籍等で紹介したことのあるコンフォートサポートソックス、爪もみソックスとはまったく異なる商品(製法、使用糸など)ですので、ご注意下さい(他店購入の際に同様のものという説明がなされる場合があるようです)。

ゆびのばソックスNEOは、足指を「ひろげてのばす」事を目的に開発したものです。これ以外のソックスを購入されたけれども指が伸びないという問い合わせが時々ありますので、お間違えないようお願いいたします。

またゆびのばソックスは、アドバイザー制度を取っております。認定アドバイザーからの購入をお勧めします。

ゆびのばソックスのお求めはゆびのばドットコムで。

 

秋は講演会が続きます。

10/12 岩国市
10/16 佐倉市
10/19 宇部市
10/26 東京(新宿区、中央区)
10/27 宮崎(クローズ)
11/3 八女市(クローズ)
11/16  熊本市
11/22 射水市
11/23  佐伯市
11/30 東京(品川区)
12/4 都城市(クローズ)
12/6 大阪市
12/8 一宮市
12/16 東京
12/21 喜界島
年内はこれで終了です。
鼻呼吸を日本の文化に!の御旗のものしっかりお勤めします。
一般参加出来るものはトップページに載せておりますので、ぜひお時間のある際にはご参加下さい!

 

尋常性乾癬も病巣疾患です。

皮膚の難病として知られる尋常性乾癬ですが、最近ではこの病気にも生物学的製剤が使われるようになってきました。

 高額な費用と重大な副作用が心配な方も多いと思います。

みらクリには尋常性乾癬の治療で受診される方も多くいらっしゃいます。

 56
この方もずいぶん長く悩んでいました。




続きを読む

アトピー性皮膚炎の患者さんが増えています。

最近は、どういうわけかアトピー性皮膚炎の患者さんが増えています。

5年ほど前に突然のアトピー性皮膚炎発症。
ステロイド剤塗布で治まる程度でしたが、原因不明の突然の悪化。それから、ステロイド剤の内服治療も加わりました。

その後皮膚の炎症は治まる気配を見せず、ステロイドの点滴などもするはめに。

思い切って薬を切ってみたものの、やはり悪化してしまってどうしようもなくなりみらクリを受診されました。01
 これが受診時のまぶたの写真です。続きを読む
月別アーカイブ
メルマガ登録

院長執筆の本







QRコード
QRコード