高松での、息育、足育の講演を終えて、翌日何をしようかなと考えたところ、高松からそれほど遠くないところにある仁尾小学校に行こう!!押しかけて出来るなら講演もさせてもらおうと思い立ちました。
仁尾小学校の山下校長先生に何とか連絡をつけてもらい実現しました!!思いは叶う!
欠席児童がとても多かったことに心を痛めた校長先生が、何とかしたい、現状を変えたいと思ったのが切っ掛け。
低体温の子が多い、インフルでの欠席が多い、学校で出来ることは何か。
![IMG_2970[1]](https://livedoor.blogimg.jp/mirakuri88/imgs/4/6/46836c8d-s.jpg)
仁尾小学校の山下校長先生に何とか連絡をつけてもらい実現しました!!思いは叶う!
欠席児童がとても多かったことに心を痛めた校長先生が、何とかしたい、現状を変えたいと思ったのが切っ掛け。
低体温の子が多い、インフルでの欠席が多い、学校で出来ることは何か。
![IMG_2970[1]](https://livedoor.blogimg.jp/mirakuri88/imgs/4/6/46836c8d-s.jpg)
ということで、給食の改善(化学調味料ゼロ、ダシを多用、イリコを常食などなど)、体の柔軟性を回復、毎朝マラソンなど改革をしていきます。
スゴイ行動力ですね。
野菜は、吉田俊道さんの菌ちゃん野菜です\(^O^)/
吉田さんは何回も仁尾小に出向き菌ちゃん野菜栽培の指導なさったそうです。
上の写真は、その菌ちゃん野菜。これは高松の松見先生のリリパット農園で作ったルッコラ。
一口囓ると、甘〜〜〜〜〜い(°0°)、もちろんごまの風味もありますが、何より甘い、ウマイ!!
菌ちゃん野菜は素晴らしい(^ω^)
これをたくさん摘んで児童へのお土産にしました(^^ゞ
途中、松見先生に運転していただき、
![IMG_2986[1]](https://livedoor.blogimg.jp/mirakuri88/imgs/d/1/d1ccc203-s.jpg)
![IMG_2981[1]](https://livedoor.blogimg.jp/mirakuri88/imgs/2/f/2fae66d0-s.jpg)
御大師様の生誕の地、善通寺へ。
![IMG_2992[1]](https://livedoor.blogimg.jp/mirakuri88/imgs/b/1/b124d0a2-s.jpg)
善通寺から仁尾小まで車で20分ほど。これは山下校長先生のレクチャーを直接授けていただいているところ。
どうして私が今回訪問したかというと、子どもの元気回復プロジェクトの一環として「あいうべ体操」を取り入れて下さっているからなんです。
これは吉田俊道さんのお陰でしょうね。ありがたいm(__)m
![IMG_2993[1]](https://livedoor.blogimg.jp/mirakuri88/imgs/2/a/2a24d8dc-s.jpg)
私に与えられた時間は、5時間目。全児童を体育館に急遽集めていただきました。
みんな元気元気!!
「あいうべ体操で元気な体」と題して45分間お話しさせていただきましたよ。
児童のみならず、学校の先生達も
なるほど===あいうべ体操の意味はそうだったのか!!と深く理解して下さったようです。
こんな小学校があるなんて素晴らしいですね。
アトピーや喘息の児童はほとんどいないとのこと、もちろんインフルで休む子も激減。
子どもたちが、自分の力で元気になれるって凄いことですよね。
すぐに医療機関に頼るのではなくて、頼らなくていい生活を心がけることが大切です。
ここでもやはり予防医療ですね。
校長先生をはじめとして、仁尾小の皆様ありがとうございました。
なんと私が行く一週前には岡崎好秀先生が来校されたそうですよ。
私の様子もブログに紹介していただきました。 山下校長先生やっぱり仕事が速いなあ!
出来る人は、仕事がはやい!
これはどんな分野でも当てはまりますね(^ω^)
スゴイ行動力ですね。
野菜は、吉田俊道さんの菌ちゃん野菜です\(^O^)/
吉田さんは何回も仁尾小に出向き菌ちゃん野菜栽培の指導なさったそうです。
上の写真は、その菌ちゃん野菜。これは高松の松見先生のリリパット農園で作ったルッコラ。
一口囓ると、甘〜〜〜〜〜い(°0°)、もちろんごまの風味もありますが、何より甘い、ウマイ!!
菌ちゃん野菜は素晴らしい(^ω^)
これをたくさん摘んで児童へのお土産にしました(^^ゞ
途中、松見先生に運転していただき、
![IMG_2986[1]](https://livedoor.blogimg.jp/mirakuri88/imgs/d/1/d1ccc203-s.jpg)
![IMG_2981[1]](https://livedoor.blogimg.jp/mirakuri88/imgs/2/f/2fae66d0-s.jpg)
御大師様の生誕の地、善通寺へ。
![IMG_2992[1]](https://livedoor.blogimg.jp/mirakuri88/imgs/b/1/b124d0a2-s.jpg)
善通寺から仁尾小まで車で20分ほど。これは山下校長先生のレクチャーを直接授けていただいているところ。
どうして私が今回訪問したかというと、子どもの元気回復プロジェクトの一環として「あいうべ体操」を取り入れて下さっているからなんです。
これは吉田俊道さんのお陰でしょうね。ありがたいm(__)m
![IMG_2993[1]](https://livedoor.blogimg.jp/mirakuri88/imgs/2/a/2a24d8dc-s.jpg)
私に与えられた時間は、5時間目。全児童を体育館に急遽集めていただきました。
みんな元気元気!!
「あいうべ体操で元気な体」と題して45分間お話しさせていただきましたよ。
児童のみならず、学校の先生達も
なるほど===あいうべ体操の意味はそうだったのか!!と深く理解して下さったようです。
こんな小学校があるなんて素晴らしいですね。
アトピーや喘息の児童はほとんどいないとのこと、もちろんインフルで休む子も激減。
子どもたちが、自分の力で元気になれるって凄いことですよね。
すぐに医療機関に頼るのではなくて、頼らなくていい生活を心がけることが大切です。
ここでもやはり予防医療ですね。
校長先生をはじめとして、仁尾小の皆様ありがとうございました。
なんと私が行く一週前には岡崎好秀先生が来校されたそうですよ。
私の様子もブログに紹介していただきました。 山下校長先生やっぱり仕事が速いなあ!
出来る人は、仕事がはやい!
これはどんな分野でも当てはまりますね(^ω^)